MARUZEN
ご利用案内 サイトマップ

HOME > 学会情報 > 第15回日本医師会認定健康スポーツ医制度再研修プログラム

学会情報

学会好評書情報
<第15回日本医師会認定健康スポーツ医制度再研修プログラム>
開催概要
開催日:1/23
場所:日本医師会館(東京)
書籍リストダウンロード
即売会で販売した書籍のリストです。今後の書籍購入にお役立てください。
(※無断転載は固くお断りいたします。)
全書籍リストダウンロード[PDF:421KB]
即売会ベストセラーランキング

第1位

第2位

第3位

質問力でみがく保健指導〜特定健診・特定保健指導従事者必携〜 肥満と糖尿病 8−6 〜運動療法の新展開〜 行動変容につなげる保健指導スキルアップBOOK エビデンスと実践事例から学ぶ運動指導
坂根直樹、佐野喜子/中央法規出版 /丹水社 金川 克子、宮地 元彦/中央法規出版
ISBN:9784805830833
MBN:MJ08107083
発行年月:20081120
ISBN:9784901827799
MBN:MJ10006720
発行年月:20091130
ISBN:9784805831472
MBN:MJ09024556
発行年月:200903
¥2,835 (税込)
注文をする
¥2,100 (税込)
注文をする
¥2,100 (税込)
注文をする
メタボ予備軍の人たちの心理的抵抗を減らす、楽しい減量支援ノウハウを紹介。メタボの上手な説明法や質問方法、対象者がやる気をなくすNGワード、苦手なタイプへの上手なアプローチ法などを解説する。   特定保健指導における「運動指導」について、指導者が知っておきたい理論と知識を解説。具体的な運動プログラムなど多くの実践事例も掲載した、保健指導の現場ですぐに役立つ一冊。

第4位

知ってるつもりのリハビリテーションの常識非常識
安保 雅博、橋本 圭司/三輪書店
ISBN:9784895903325 / MBN:MJ09053010 / 発行年月:200905
¥2,940(税込)
注文をする
疾患別・障害別のリハビリテーションのほか、連携・教育、リハビリテーション関連領域、地域支援について、各分野のエキスパートが、それぞれにおけるリハビリテーションの常識非常識を解説する。

第5位

運動負荷心電図〜その方法と読み方〜 第2版
川久保 清/医学書院
ISBN:9784260008730 / MBN:MJ09122308 / 発行年月:201001
¥5,250(税込)
注文をする

第6位

誰でもわかる動作分析〜私もこれで理解できました〜
小島 正義/南江堂
ISBN:9784524250547 / MBN:MJ08077166 / 発行年月:200809
¥2,100(税込)
注文をする
初学者向けの動作分析の本。作業療法士である著者が、地球上の生物の動きの基となっている「法則」を、実習や動作に関する疑問・実例などを織り交ぜながら、やさしい表現で解説する。

第7位

英語で診療
/金芳堂
ISBN:9784765313247 / MBN:MJ07114564 / 発行年月:200712
¥2,940(税込)
注文をする
医師、看護婦、薬剤師及び受付などのスタッフが、日常外来診療で応対する患者との問診、診察、診断、治療等の説明内容を英文の対話形式でまとめる。ネイティブに通じるように監修し、やさしい文体で構成する。

第8位

医療系のためのやさしい統計学入門
中村 好一/診断と治療社
ISBN:9784787817150 / MBN:MJ09097293 / 発行年月:200910
¥2,625(税込)
注文をする
医療系従事者が研究を行う際に知っておきたい基本的な統計手法をわかりやすく解説。研究を始める前の注意点や、実際の研究発表のコツなどもわかる。データに対する統計手法を正しく選択できるフローチャートも掲載。

第9位

運動指導7つのコツ〜わかる!使える!行動療法活用術〜
井上 茂、小田切 優子、下光 輝一/丹水社
ISBN:9784901827614 / MBN:MJ08047705 / 発行年月:200805
¥2,100(税込)
注文をする
エクササイズガイド2006の内容を踏まえ、運動指導に応用しやすい7つの行動変容の技法を紹介。指導の場面や対象者に合わせて、使いやすいものから自由に活用できるように構成。コピーして使えるワークシート満載。

第10位

スポーツ指導者のためのスポーツ医学 改訂第2版
小出 清一、福林 徹、河野 一郎/南江堂
ISBN:9784524240340 / MBN:MJ09075614 / 発行年月:200910
¥3,360(税込)
注文をする
種々のスポーツ現場で指導に携わっている指導者のためにスポーツにおける外科系の外傷・障害、内科系の障害、疾患とスポーツの関係及び境界領域のスポーツ外傷・障害、関連する知識・手技について平易に解説。

第11位

京大人気講義シリーズ 生体リズムと健康
若村 智子/丸善
ISBN:9784621079485 / MBN:MJ08002888 / 発行年月:200802
¥1,995(税込)
注文をする

第12位

ER救急診療オンコール
Samuel.M.Keim、箕輪 良行 藤谷 茂樹/丸善
ISBN:9784621081525 / MBN:MJ09066995 / 発行年月:200907
¥5,040(税込)
注文をする

第13位

亜鉛欠乏症の臨床
宮田 学/金芳堂
ISBN:9784765313933 / MBN:MJ09099994 / 発行年月:200910
¥3,990(税込)
注文をする
免疫能の維持や遺伝情報の伝達に無くてはならない重要な微量元素であり、生命の維持や高次機能の発現にも欠かせない亜鉛。その体内分布と1日の必要量、生理作用、疾患や老化との関係などを解説する。

第14位

効果のみえる栄養指導の方法と実際
日本医療栄養センター 監修/井上正子 編著/中央法規出版
ISBN:9784805847817 / MBN:MJ08026016 / 発行年月:200804
¥3,990(税込)
注文をする
20代から70代まで、対象者の幅を広く設定した40事例を収載。さまざまな疾病と状態に応じた栄養指導の具体的な方法や技術を解説する。

第15位

マグロウヒル・ビジネス・プロフェッショナル・シリーズ すべてのサービスは患者のために〜伝説の医療機関《メイヨー・クリニック》に学ぶサービスの核心〜
レナード・L.ベリー、ケント・D.セルトマン、古川 奈々子/マグロウヒル・エデュケーション
ISBN:9784889962598 / MBN:MJ09001799 / 発行年月:200901
¥1,890(税込)
注文をする
組織の卓越性は技術的側面だけで説明できるものではない。伝説的な医療施設メイヨー・クリニックのサービス体制を紹介し、維持可能なサービスの卓越性と、それを推し進める力について綴る。

第16位

文系MRのための糖尿病自己学習ノート
矢作 直也、大西 由希/SCICUS
ISBN:9784903835518 / MBN:MJ10006719 / 発行年月:20091106
¥3,360(税込)
注文をする

第17位

スポ−ツトレ−ナ−マニュアル
武藤芳照/南江堂
ISBN:4524202773 / MBN:MJ96091438 / 発行年月:199604
¥4,725(税込)
注文をする

第18位

まんが 医学の歴史
/医学書院
ISBN:9784260005739 / MBN:MJ08003242 / 発行年月:200802
¥2,310(税込)
注文をする
医学の歴史にはいつの世も泣き笑いの人間ドラマがあった−。ハンターの好奇心、パレの栄光、青洲の愛…。臨床医でありまんが家である著者による、まんがでみるわかりやすい医学の通史。『看護学雑誌』連載に加筆し書籍化。

第19位

医療スタッフのためのセルフマネジメント〜リーダーシップを成功させる7つの鍵〜
Christopher S.Frings、木村 聡/医歯薬出版
ISBN:9784263229309 / MBN:MJ09099961 / 発行年月:200911
¥2,310(税込)
注文をする
多忙を極める医療機関で、ともすれば日々のルーチンに流されがちな医療従事者が、いかにして向上心を高め、ストレスをうまく管理し、部下の多様な要求に応えていくかを、人間性を磨く7つの鍵(ステップ)とともに指南する。

第20位

ヘルスケアプロフェッショナルのためのアンチエイジングQ&A
久保 明/医歯薬出版
ISBN:9784263705698 / MBN:MJ09043002 / 発行年月:200905
¥3,150(税込)
注文をする
エイジングのメカニズム、エイジングの検査から、食事・運動・メンタルマネジメントなどによるアンチエイジング戦略まで、アンチエイジングについてのさまざまな疑問に、イラストや図を多用してQ&A形式で解説する。

Page top

このサイトで紹介している商品は、丸善株式会社が運営する書籍購買サイト「Knowledge Partner」でご購入いただけます。
詳しくはご利用案内をご確認ください。

ご利用案内 | 会社情報 | 店舗のご案内 | お問合せ
MARUZEN_copyright