MARUZEN
ご利用案内 サイトマップ お問合せ

HOME > 医学新刊書籍:臨床医学:内科系

医学新刊書籍

2008年 10月
臨床医学:内科系

詳細を見る

手指衛生パーフェクトガイド 現場を変える!徹底させる!
洪 愛子 編/メディカ出版
978-4-8404-2302-1
200810
¥4,200(税込)
手指衛生の基本から、「マニュアルの実例集」「コンプライアンスを高めるための対策」「手洗い指導」「環境面の整備」「Q&A」「手荒れのメカニズム」「エビデンス集(文献紹介)」まで手指衛生のすべてを網羅した一冊。手洗い啓発ポスターなど、指導に便利なツールもついています。

詳細を見る

感染症内科クリニカルスタンダード
前崎繁文 編/文光堂
978-4-8306-2017-1
200810
¥6,300(税込)
感染症内科の若手スタッフ、研修医に向けて、必ずおさえておきたい臨床感染学のエッセンスをコンパクトに編集。実践本意の一歩踏み込んだマニュアル。

詳細を見る

東京女子医科大学糖尿病センター編 糖尿病合併症診療の実際 症例から学ぶ治療最前線
岩本安彦 監/メジカルビュー社
978-4-7583-0163-3
200810
¥7,350(税込)
全身に発症する糖尿病合併症を部位別に具体例を提示し、「糖尿病センター」を擁する女子医大だからこそ経験できた症例をわかりやすく解説している。

詳細を見る

ウィントローブ臨床血液学アトラス
奈良信雄 監訳/メディカル・サイエンス・インターナショナル
978-4-89592-567-9
200809
¥14,700(税込)
血液学の権威、Dr。Wintrobeの名を冠した包括的アトラス。臨床に即した簡潔な解説文と血液細胞の異常な組織像を示す高画質の顕微鏡写真を豊富に掲載。

詳細を見る

講義録 血液・造血器疾患学
小澤敬也 他編/メジカルビュー社
978-4-7583-0073-5
200810
¥5,775(税込)
講義の聴講や予習復習、試験の学習に役立つ血液・造血器疾患学の教科書。基礎から臨床的症候まで覚えるべき必要かつ十分なポイントを明確にまとめた、医学生必携の書。

詳細を見る

多発性骨髄腫診療ハンドブック
飯田真介 他編/中外医学社
978-4-498-12544-5
200810
¥3,360(税込)
いつでもどこでも、基礎知識から治療レジメンまで、知りたい時に知りたい情報を引けるポケットサイズ多発性骨髄腫マニュアルの決定版。血液内科医必携の一冊。

詳細を見る

血液内科クリニカルスタンダード 必携 ベッドサイドで必ず役立つ臨床血液学のエッセンス 第2版
東原正明 他編/文光堂
978-4-8306-1421-7
200810
¥6,300(税込)
2003年に初版を発行した血液疾患診療の実践的手引き書の改訂版。主要な血液疾患の治療プロコール集を中心に臨床血液学のスタンダードをコンパクトにまとめた。

詳細を見る

強直性脊椎炎 患者、介護者、医療従事者のための専門的アドバイス
浦野房三 監訳/新興医学出版社
978-4-88002-499-8
200810
¥2,625(税込)
ASに関してまとめられたものは現在本の中の1項目としてぐらいしかない。本書はAS患者を診る医師にとって非常にわかりやすく実践的にまとめられた好個の書。

詳細を見る

NS NOW 4 脳神経外科医のための脊椎外科
大畑建治 編/メジカルビュー社
978-4-7583-0911-0
200810
¥10,500(税込)
頚椎から腰椎までの顕微鏡下の微細な手術手技を詳細なイラストを用いて解説。脳神経外科の脊椎外科領域のエキスパートたちがまとめた、脳外科医による脳外科医のための脊椎外科手術書。

詳細を見る

神経心理学コレクション 失行[DVD付]
河村 満 他著/医学書院
978-4-260-00726-9
200810
¥5,250(税込)
世界で初めての失行に関するDVD付きモノグラフ。人間行動の本質に迫る新しいガイドブック。11例の実際の失行患者の症候を収めた、計40分のDVDビデオ付き。

詳細を見る

脳とソシアル 社会活動と脳 行動の原点を探る
岩田 誠 他編/医学書院
978-4-260-00693-4
200810
¥3,570(税込)
日常生活において行っている何気ない行動の一つひとつが、遺伝子や脳の構造に依存している。複雑化する社会の中でヒトが生きていく営みを実現している脳の働きを解明する。

詳細を見る

脳疾患によるアパシー(意欲障害)の臨床
小林祥泰 編著/新興医学出版社
978-4-88002-687-9
200810
¥3,885(税込)
脳疾患によるアパシー(意欲障害)は、うつ病と混同され独立した精神症状として認識されてこなかったが、近年注目されつつある。アパシーとは何かを理解するための1冊。

詳細を見る

頭痛クリニック 2 緊張型頭痛を制する者は頭痛診療を制す
寺本 純 著/診断と治療社
978-4-7878-1658-0
200810
¥3,150(税込)
頭痛診療ガイドラインから抜け落ちた感があり、トリプタンが奏効せず、患者の満足を得ないような従来の診療を飛躍的に改善する、テクニックを詳解。

詳細を見る

認知症テキストブック
日本認知症学会 編/中外医学社
978-4-498-12926-9
200809
¥7,980(税込)
認知症診療に携わる医師が知っておくべき知識をまとめた新しいテキスト。日本認知症学会編集による決定版。

詳細を見る

よくわかる神経学 問題解決へのアプローチ
大石 実 訳/南江堂
978-4-524-24766-0
200810
¥6,825(税込)
神経症状の訴えを持つ患者を前にして何を考え、どのように診断に結びつけるか、カラーイラストや写真を多用して分かりやすく解説。

詳細を見る

かかりつけ医とケアスタッフのためのBPSD対応マニュアル BPSDの早期発見と早期治療を目指して
いわて盛岡認知症介護予防プロジェクト もの忘れ検診専門医部会 編/南山堂
978-4-525-24131-5
200810
¥2,100(税込)
認知症診療にあたり、介護者に易怒性・徘徊といったBPSD(周辺症状)への適切な対応法を伝え、基本的なBPSDの薬物療法を習得・実践していくためのテキスト。

詳細を見る

向精神薬マニュアル 第3版
融 道男 著/医学書院
978-4-260-00599-9
200810
¥5,460(税込)
『向精神薬マニュアル』7年ぶりの大改訂。この間承認された多くの新薬について詳細に解説。副作用に関する記述も大幅増。全ページ2色刷でさらに見やすく理解しやすい。

詳細を見る

アルコール医療ケース・スタディ
白倉克之 他編/新興医学出版社
978-4-88002-683-1
200810
¥3,885(税込)
アルコール依存症と関連疾患を69の症例より考察。前書「アルコール医療入門」と併せて使用することを目的に編集されている。アルコール問題を理解するための決定書。

詳細を見る

専門医のための精神科臨床リュミエール 4 精神障害者のリハビリテーションと社会復帰
松原三郎 編/中山書店
978-4-521-73063-9
200809
¥6,720(税込)
精神障害者の退院促進・社会復帰支援活動における、わが国の政策と現状および活動を実践する諸施設からの報告。

詳細を見る

対人恐怖とPTSDへの認知行動療法 ワークショップで身につける治療技法
デイビッド・M・クラーク アンケ・エーラーズ  著/星和書店
4791106830
200810
¥2,730(税込)
社会不安障害、PTSDに対する認知行動療法。その理論と実践を、開発者自身が日本での講演・ワークショップでわかりやすく解説。

詳細を見る

認知行動療法における事例定式化と治療デザインの作成 問題解決アプローチ
アーサー・M・ネズ クリスティーヌ・M・ネズ エリザベス・ロンバルド  著/星和書店
4791106865
200811
¥3,990(税込)
臨床家が、患者の個別性に配慮した上で、認知行動アプローチによる事例定式化を行い、治療デザインの作成を手助けする手引き書。既に認知行動療法を実践している臨床家向き。

詳細を見る

漫画でもわかるアスペルガー読本 第1版
井上 敏明 編著/メディカルレビュー社
978-4-7792-0302-2
20080915
¥1,890(税込)
事例・手記などから、さまざまな、やや特異と思ってしまうキャラクター、それも「アスペルガー症候群系」の内容に触れることのできる資料をまとめてみました。前半は読んで考え、後半は漫画で見てわかる新しい臨床心理学書。

詳細を見る

初学者に必要な ARDS診療ノウハウ
石坂彰敏 編/診断と治療社
978-4-7878-1627-6
200810
¥5,040(税込)
ARDS診療のすべてを、本領域のスペシャリストが痒いところに手が届くように詳述。臨床に直結した画期的ノウハウ本。

詳細を見る

呼吸器診療ゴールデンハンドブック
永井厚志 編/南江堂
978-4-524-24767-7
200810
¥4,410(税込)
呼吸器科における疾患とその対処法、基本的な診断、検査法、治療法、薬剤についてまとめたコンパクトな新書判。臨床の流れに即して解説。研修医・シニアレベル向け。

詳細を見る

乳癌のホルモン療法 第5巻 LH−RHアゴニスト
野村雍夫 著/医学図書出版
978-4-87151-354-8
200810
¥2,100(税込)
乳癌のホルモン療法 第5巻

詳細を見る

乳癌のホルモン療法 第4巻 抗エストロゲン剤(SERM)
野村雍夫 著/医学図書出版
978-4-87151-353-1
200810
¥9,240(税込)
乳癌のホルモン療法 第4巻

詳細を見る

乳癌のホルモン療法 第2巻 正常乳腺のホルモン調節
野村雍夫 著/医学図書出版
978-4-87151-352-4
200810
¥2,100(税込)
乳癌のホルモン療法 第2巻

詳細を見る

心血管病薬物治療マニュアル
山口 徹 監/中山書店
978-4-521-73056-1
200809
¥6,300(税込)
心筋梗塞、脳卒中、腎不全など心血管病態に用いられる治療薬を診療現場で的確に処方するための実践的なマニュアル。

詳細を見る

新・心臓病診療プラクティス 12 冠動脈疾患の病態に迫る
伊藤 浩 他編/文光堂
978-4-8306-1691-4
200809
¥15,750(税込)
冠動脈疾患の病態を、冠動脈プラークの形成・破綻、心筋虚血の病態と診断、そして心筋梗塞から心不全への進展、心臓突然死に至るまで、一挙に把握できる。

詳細を見る

経食道心エコー法マスターガイド 改訂第2版
樅山幸彦 他著/診断と治療社
978-4-7878-1663-4
200810
¥3,990(税込)
初版から10年。多くの教科書やガイドラインが出版されるなか「実践的な入門書」としてのスタンスを堅持しつつ、重要事項(特に弁膜症等)の記載をUp dateした。

詳細を見る

あなたが心電図を読めない本当の理由
村川裕二 著/文光堂
978-4-8306-1699-0
200810
¥2,940(税込)
初心者や非循環器専門医を対象に、日常診療に必要な心電図判読のエッセンスを、いろいろな話題を織りまぜながら、やさしい語り口でまとめたオピニオン集。

詳細を見る

腹痛診療ナビ
神保勝一 編/日本医事新報社
978-4-7849-4036-3
200810
¥6,930(税込)
腹痛の部位別に、頻度の高い疾患をマップにして列挙。腹痛を診療する上で必要な事項をすべて網羅。若手からベテランまで、内科医が手元に置いておきたい一冊。

詳細を見る

内科開業医のための直腸・肛門・前立腺のみかた
亀岡信悟 監/文光堂
978-4-8306-2016-4
200810
¥2,940(税込)
消化器専門でない内科開業医のために、直腸、肛門周囲、前立腺の診察のしかたを基本から解説。患者さんの気持ちに配慮した、丁寧な診察のしかたがよくわかる。

詳細を見る

消化器疾患の臨床分類 一目でわかる分類と内視鏡アトラス
松川正明 監/羊土社
978-4-7581-1037-2
200810
¥7,140(税込)
消化器疾患の多様な分類がこの1冊に!代表的な86分類を一挙収載。対応する内視鏡画像も満載!幅広い消化器疾患を網羅しており、所見記載の際にも役立ちます。

詳細を見る

胆膵内視鏡の診断・治療の基本手技
糸井隆夫 編/羊土社
978-4-7581-1038-9
200810
¥8,925(税込)
スコープ操作の初歩からEUS・ERCPの実践、トラブルへの対処まで、胆膵内視鏡を身につけたい方に必須の知識とワザを凝縮した充実の一冊。手技を見て学べるDVDつき。

詳細を見る

IIcがわかる80例 早期胃癌診断のエッセンス
中野 浩 著/医学書院
978-4-260-00642-2
200810
¥8,400(税込)
早期胃癌の診断学をきわめるためには、IIc型早期胃癌の診断に通ずることがその近道。著者40年の経験から、教訓的な症例80例を供覧し、診断のポイントを解説した。

詳細を見る

症例で身につける消化器内視鏡シリーズ 大腸腫瘍診断
田中信治 編/羊土社
978-4-7581-1034-1
200810
¥7,350(税込)
最先端の大腸内視鏡診断学をわかりやすく解説した入門書。実際の症例が問題形式で紹介され、診断学を実践的にマスターできる!後期研修医におすすめ。

詳細を見る

症例で身につける消化器内視鏡シリーズ 大腸EMR・ESD
田中信治 編/羊土社
978-4-7581-1035-8
200810
¥11,550(税込)
900点の内視鏡像と病理画像で、大腸EMR・ESDのポイントがみてわかる!さらに、Q & A形式のCase Studyで病変に応じた手技の使い分けがわかる!

詳細を見る

肝疾患レジデントマニュアル 第2版
柴田 実 他編/医学書院
978-4-260-00640-8
200810
¥4,725(税込)
本書は経験の浅い研修医にとって、肝疾患診療の現場で真に役立つマニュアルであり、また将来、専門医を志向する読者の興味にも応える内容充実の改訂第2版である。

詳細を見る

胆道癌診療の最前線
乾 和郎 編/医学図書出版
978-4-87151-355-5
200810
¥4,725(税込)
最新の胆道癌の診断・治療を網羅。

詳細を見る

膵疾患へのアプローチ
下瀬川 徹 編/中外医学社
978-4-498-04296-4
200809
¥9,660(税込)
多彩な膵疾患の病態・診断・治療を最新の知見をまじえて解説し、臨床で必要な実践的な知識をまとめた新しいハンドブック。

詳細を見る

ここがポイント C型・B型肝炎,肝癌の診療 改訂第2版
泉 並木 編/南江堂
978-4-524-25308-1
200810
¥4,935(税込)
肝炎・肝癌の診療指針として、実際の診療に即日役立つ知識や情報をまとめた実際書。今改訂では、PEG-IFN-α2a+リバビリン併用療法など最新情報を盛り込む。

詳細を見る

肝胆膵診療エキスパ−トマニュアル
小俣政夫 監/羊土社
978-4-7581-1036-5
200810
¥4,725(税込)
肝・胆・膵分野の診断基準や典型的なエコー・CT画像、手技のコツなどを豊富に満載!現場で即座に確認したいとき、治療戦略を練るときなど頼りになる1冊!!

詳細を見る

一目でわかる小児科学 第2版
五十嵐 隆 監訳/メディカル・サイエンス・インターナショナル
978-4-89592-568-6
200809
¥4,410(税込)
小児科学の“コア・カリキュラム”として、学習内容を厳選した入門テキスト。改訂に際しフルカラー化、より見やすくなった。肥満などの章を追加、全67章(教程)とした。

詳細を見る

堤ちはるの10時間講義 やさしく学べる子どもの食
堤 ちはる 他著/診断と治療社
978-4-7878-1654-2
200810
¥2,940(税込)
子どもの食にかかわるすべての人が知っておきたい、やせや肥満、偏食の問題、さらに、改訂された「授乳・離乳の支援ガイド」の変更点なども講義形式でわかりやすく解説。

詳細を見る

フィッツパトリック 皮膚科学アトラス
衛藤 光 監訳/丸善(株)出版事業部
978-4-621-07984-3
200810
¥14,700(税込)
300以上の皮膚疾患について、857の臨床写真、30のイメージ画を掲載、簡潔な疫学・病因・病歴・身体所見・診断・鑑別診断・検査所見・経過・予後・対処法を解説。

詳細を見る

現場の疑問に答える皮膚病治療薬Q&A
宮地良樹 他編著/中外医学社
978-4-498-06342-6
200809
¥9,660(税込)
外用薬・内服薬・注射薬を用いた皮膚疾患の薬物療法を適切に行なうため、知っておくべき知識や注意すべきポイントを解説した最新のQ&A集。

Page top

このサイトで紹介している商品は、丸善株式会社が運営する書籍購買サイト「Knowledge Partner」でご購入いただけます。
詳しくはご利用案内をご確認ください。

ご利用案内 | 会社情報 | 店舗のご案内 | お問合せ
MARUZEN_copyright