
 |
|
47. BRAIN and NERVE |
|
MJN : MZ303252 |
|
|
出版社 |
医学書院 |
刊行頻度 |
月刊・増大号(4月、7月、11月を予定) (年間12冊) |
購読価格 |
定価 34,860円 (本体 33,200円) |
『脳と神経』『神経研究の進歩』の統合誌として2007年発刊。毎号の特集と総説に加え、有益な原著論文を積極的に掲載することにより、基礎から臨床にわたる神経科学の現在を俯瞰する「和文神経科学専門誌」を追求。 |
48. CARDIAC PRCTICE |
|
MJN : MZ103576 |
|
|
出版社 |
メディカルレビュー社 |
刊行頻度 |
季刊 (年間4冊) |
購読価格 |
定価 9,660円 (本体 9,200円) |
急速かつ長足の進歩を遂げている心臓・血管系領域における最新の情報を分かりやすく解説し、グラビアをはじめビジュアルな誌面構成で第一線の臨床医に有用な情報を提供することに主眼をおいている。 |
49. CLINICAL NEUROSCIENCE |
|
MJN : MZ103316 |
|
|
出版社 |
中外医学社 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
※価格変更の可能性あり 予定価32,550円 (本体
31,000円) |
神経領域を志す医師必読の月刊誌。毎号メインテーマを選び、その基礎から臨床までを総合的にとらえ、啓蒙的に解説。ワイドな誌面にビジュアルなレイアウトで視覚的にも理解しやすく構成。好評連載も多数。 |
50. COPD FRONTIER |
|
MJN : MZ301450 |
|
|
出版社 |
メディカルレビュー社 |
刊行頻度 |
季刊 (年間4冊) |
購読価格 |
定価 9,240円 (本体 8,800円) |
COPDの正確な診断・治療を行う一助となるよう、毎号臨床現場の疑問に即した特集を組んでいる。またEditorial
Interviewや学会報告のコーナーではCOPDに関する海外の最新情報を紹介する。 |
51. Diabetes Frontier |
|
MJN : MZ103557 |
|
|
出版社 |
メディカルレビュー社 |
刊行頻度 |
隔月刊 (年間6冊) |
購読価格 |
定価 14,490円 (本体 13,800円) |
糖尿病人口の増加とその内容の多様化に伴って糖尿病専門医を必要とする現在、糖尿病学の現状や今後の超勢の把握、臨床医が診療の場で応用できる情報提供、患者のQOL向上のための治療法が満載の学術情報誌。 |
52. Frontiers in Gastroenterology |
|
MJN : MZ103709 |
|
|
出版社 |
メディカルレビュー社 |
刊行頻度 |
季刊 (年間4冊) |
購読価格 |
定価 8,820円 (本体 8,400円) |
消化管と肝胆膵、内科、外科といった垣根を超え、幅広く消化器病学全域から最新のホットな話題・テーマを採択し、第一線の研究者が詳細な解説・討論を行う。 |
53. Heart View |
|
MJN : MZ103716 |
|
|
出版社 |
メジカルビュー社 |
刊行頻度 |
月刊・増刊号1 (年間13冊) |
購読価格 |
※価格変更の可能性あり 予定価33,390円 (本体
31,800円) |
臨床に直結した“診る・識る・治す”を基本コンセプトに、診断・治療における「科学的裏付け」をわかりやすくビジュアル解説した、循環器専門医と専門医を目指す臨床医のための最新ジャーナル。 |
54. Monthly Book Derma |
|
MJN : MZ103733 |
|
|
出版社 |
全日本病院出版会 |
刊行頻度 |
月刊・増大号1・増刊号1 (年間13冊) |
購読価格 |
定価 38,220円 (本体 36,400円) |
ただ単なる症例報告ではなく、毎号ひとつのテーマにしぼり、エキスパートの先生方に執筆を頂いている。毎号、オールカラーで診断から治療まで日常診療に即した最新の情報を満載。バックナンバーも揃っています。品切に注意。 |
55. The Lipid |
|
MJN : MZ103575 |
|
|
出版社 |
メディカルレビュー社 |
刊行頻度 |
季刊・増刊号1 (年間5冊) |
購読価格 |
定価 12,075円 (本体 11,500円) |
近年の脂質代謝の研究はあらゆる分野で、基本的な研究にとどまらず応用の分野においても急速な進歩を遂げている。このような進展著しい脂質の研究の現況を様々な視点から捉え、詳細な解説を加える専門誌。 |
56. Visual Dermatology |
|
MJN : MZ301189 |
|
|
出版社 |
秀潤社 |
刊行頻度 |
月刊(増刊・別冊は不定期) (年間12冊) |
購読価格 |
定価 31,500円 (本体 30,000円) |
皮膚疾患を診療する機会のあるすべての臨床医を対象にしたオールカラーの臨床医学雑誌。「臨床像からの鑑別診断」を最重要視する編集方針。毎号多くの臨床報告を鮮明なカラー写真で紹介。読者参加型企画も充実。 |
57. アレルギー・免疫 |
|
MJN : MZ103645 |
|
|
出版社 |
医薬ジャーナル社 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 31,500円 (本体 30,000円) |
アレルギー性疾患の臨床面を中心に、アレルギーと免疫に関わる領域の最前線のテーマを取り上げ、その基礎から臨床までを、第一線の執筆者により実際的に解説。 |
|
|
出版社 |
医学書院 |
刊行頻度 |
月刊・増刊号1 (年間13冊) |
購読価格 |
定価 36,410円 (本体 34,676円) |
消化管の形態診断学を中心とした専門誌。毎月の特集では最新の知見を取り上げる。症例報告も含め、美麗なX線・内視鏡写真や病理写真を多数提示し、病態を画像で説明する。内科、外科、病理の連携により、治療につながる診断学の向上をめざす。年1回増刊号を発行。 |
59. 家族療法研究 |
|
MJN : MZ103351 |
|
|
出版社 |
金剛出版 |
刊行頻度 |
年3回 (年間3冊) |
購読価格 |
定価 6,300円 (本体 6,000円) |
日本家族研究・家族療法学会の機関紙。神経科領域で注目を集める家族療法の最前線を紹介。研究報告の他、海外文献紹介・エッセイなど盛りだくさんの内容。 |
60. 肝胆膵画像(消化器画像より改題) |
|
MJN : MZ102853 |
|
|
出版社 |
医学書院 |
刊行頻度 |
隔月刊 (年間6冊) |
購読価格 |
定価 21,930円 (本体 20,885円) |
肝胆膵の専門誌。最新のモダリティによる診断から病態、治療に迫る特集、初心者からベテランにまで役立つEUS、MRI、超音波の各講座、症例報告などを満載。内科・外科・放射線科・病理の連携により胆肝膵領域を画像を用いそれぞれのスペシャリストにより解説する。 |
61. 血液・腫瘍科 |
|
MJN : MZ100231 |
|
|
出版社 |
科学評論社 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 32,760円 (本体 31,200円) |
血液および腫瘍の基礎と臨床の最新の進歩をわかりやすく解説します。血液および腫瘍専門医の必読誌です。 |
62. 血液フロンティア |
|
MJN : MZ102068 |
|
|
出版社 |
医薬ジャーナル社 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 27,720円 (本体 26,400円) |
各種血液疾患の診断と治療を柱に、その検査法から病態、治療、最新のトピックスまでを、第一線の執筆者により実際的に解説。 |
|
|
出版社 |
メディカルレビュー社 |
刊行頻度 |
季刊 (年間4冊) |
購読価格 |
定価 8,820円 (本体 8,400円) |
血管特有の疾患にとどまらず、血管を研究するというVascular Biologyの切り口を通じて、全身の臓器の病態に関する研究を再構築するVascular
Medicineの確立を目指す雑誌。 |
|
|
出版社 |
メディカルレビュー社 |
刊行頻度 |
季刊 (年間4冊) |
購読価格 |
定価 7,980円 (本体 7,600円) |
血栓を巡る様々な問題を主として臨床側面から捉え、平易でプラクティカルな解説を加えてゆく。血栓症の治療に携わる各科臨床医を対象にレビュー形式による特集企画、および各種連載企画を中心に構成する。 |
|
|
出版社 |
科学評論社 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 32,760円 (本体 31,200円) |
呼吸器科を標榜できる風邪症候群、肺炎、気管支炎、肺癌、閉塞性肺疾患・喘息および結核の基礎と臨床の進歩をわかりやすく解説します。呼吸器科専門医の必読誌です。 |
|
|
出版社 |
医学書院 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 31,800円 (本体 30,286円) |
生命維持に必須の臓器である呼吸(肺)と循環(心臓)の両面における臨床的知識を特集や“Bedside
Teaching”などで図表を多用してわかりやすく紹介。また、最近の研究の動向、トピックスは“綜説”“Current
Opinion”で解説。一方、基礎的研究論文や症例報告も掲載しており、ユニークな原著雑誌としての評価を得ている。 |
67. こころの健康 |
|
MJN : MZ103434 |
|
|
出版社 |
金剛出版 |
刊行頻度 |
年2回 (年間2冊) |
購読価格 |
定価 3,150円 (本体 3,000円) |
|
68. 子どもの虐待とネグレクト |
|
MJN : MZ300310 |
|
|
出版社 |
金剛出版 |
刊行頻度 |
年3回 (年間3冊) |
購読価格 |
定価 6,300円 (本体 6,000円) |
|
69. サーキュレーション・アップ・トゥ・デート |
|
MJN : MZ303169 |
|
|
出版社 |
メディカ出版 |
刊行頻度 |
季刊・増刊号1 (年間5冊) |
購読価格 |
定価 20,160円 (本体 19,200円) |
循環器疾患の最新知識、治療法や使用されるデバイスの情報などをマルチメディアを用いてビジュアル的に集約。日常の診療、円滑なチーム医療のコミュニケーションツールとして活用できます。 |
|
|
出版社 |
東京医学社 |
刊行頻度 |
月刊・増刊号1・増大号1 (年間13冊) |
購読価格 |
※価格変更の可能性あり 予定価39,700円 (本体
37,810円) |
周産期医療発展のため、産科医、小児科医(新生児科)、助産師、ナース等、Co-Medicalスタッフのための共通の問題、情報を毎号特集で提供。分娩周辺に留まらず、母子相関から女性医学まで幅広くカバー。 |
|
|
出版社 |
科学評論社 |
刊行頻度 |
隔月刊(偶数月発行) (年間6冊) |
購読価格 |
定価 16,380円 (本体 15,600円) |
悪性腫瘍の診断、治療法の決定、薬物療法のコツ、緩和ケアなど、腫瘍をめぐるすべての問題を明快に解説します。腫瘍専門医の必読誌です。 |
|
|
出版社 |
科学評論社 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 32,760円 (本体 31,200円) |
循環器科を標榜できる心臓・血管・腎臓・血圧の進歩をわかりやすく解説します。循環器科専門医の必読誌です。 |
|
|
出版社 |
科学評論社 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 32,760円 (本体 31,200円) |
消化器科を標榜できる消化管と肝胆膵疾患の最新の進歩を、毎月特集2本立でわかりやすく解説します。消化器科専門医の必読誌です。 |
74. 消化器内視鏡 |
|
MJN : MZ103503 |
|
|
出版社 |
東京医学社 |
刊行頻度 |
月刊・増大号2 (年間12冊) |
購読価格 |
※価格変更の可能性あり 予定価38,900円 (本体
37,048円) |
毎号カラー写真やイラストを必要充分に用いて、見やすい紙面と共にアトラクティブな特集を組み、技術解説、基本知識、貴重な内視鏡像などを交えながら、トピックスや最先端技術の紹介などで構成。 |
|
|
出版社 |
金原出版 |
刊行頻度 |
月刊・増大号1・増刊号1 (年間13冊) |
購読価格 |
※価格変更の可能性あり 予定価38,115円 (本体
36,300円) |
「目で見る小児科」など多くの掲載欄を設け、あらゆる角度から今日的課題を提供。日常診療の場において、絶えず考慮すべきテーマを随時とりあげる。 |
|
|
出版社 |
診断と治療社 |
刊行頻度 |
月刊・4月増刊号・11月特大号 (年間13冊) |
購読価格 |
定価 41,750円 (本体 39,762円) |
充実した内容・シャープな視点で毎号好評。机上に不可欠な増刊号・特大号は厳選した特集・テーマで小児科の今日的課題をUp
to dateなかたちで読者に提供。2色刷で読みやすさ抜群。 |
|
|
出版社 |
日本小児医事出版社 |
刊行頻度 |
月刊・増刊号1・特集2 (年間13冊) |
購読価格 |
定価 39,585円 (本体 37,700円) |
日本小児科学会会員の研究発表の場として、昭和23年に発足し、通巻700号を突破、本誌は小児科学研究者の必読誌である。 |
|
|
出版社 |
東京医学社 |
刊行頻度 |
月刊・増刊号1・増大号2 (年間13冊) |
購読価格 |
※価格変更の可能性あり 予定価45,400円 (本体
43,238円) |
日常診療に直結した特集テーマを厳選し、その基礎から実地臨床トピックスにいたるまで徹底的に解説。教科書、成書では不充分な実践的、先進の情報がリアルタイムに得られ、小児科においては最も信頼のある月刊誌。 |
|
|
出版社 |
文光堂 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 31,500円 (本体 30,000円) |
心エコー図診断を専門とした医学雑誌。近年進歩の著しい心エコーの最新情報の提供、心エコー図診断のレベルアップ、若手医師やソノグラファーの育成を目的とし、臨床に役立つ基礎的・応用的内容の記事を掲載。 |
|
|
出版社 |
科学評論社 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 32,760円 (本体 31,200円) |
神経内科を標榜できる脳・神経疾患の最新の進歩をわかりやすく解説します。神経内科専門医の必読誌です。 |
|
|
出版社 |
日本心臓財団(発売:丸善) |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 22,680円 (本体 21,600円) |
今日の循環器学に関する最前線の動向を、確かな視点で捉える、Cardiologistのための権威ある専門誌。厳しい査読を経て、第一線の研究者・臨床医の投稿論文で構成する本誌は、その内容、質ともに高く評価されている。 |
|
|
出版社 |
東京医学社 |
刊行頻度 |
月刊・増大号2 ・増刊号1 (年間13冊) |
購読価格 |
※価格変更の可能性あり 予定価41,100円 (本体
39,143円) |
腎をトータルに追及する、この領域のパイオニア誌。Up to dateな特集テーマを専門家が解説。腎を取り巻く高度な先進情報をより早くキャッチでき、腎と透析に関する研究発表の場としても高い評価を得ている。 |
|
|
出版社 |
科学評論社 |
刊行頻度 |
隔月刊(奇数月発行) (年間6冊) |
購読価格 |
定価 16,380円 (本体 15,600円) |
心療内科を標榜できる基礎と臨床とその技術をわかりやすく解説します。心療内科専門医の必読誌です。 |
|
|
出版社 |
医学書院 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 30,600円 (本体 29,143円) |
精神科臨床医を主な対象に、臨床に密着した「研究と報告」「短報」など原著を中心に掲載している。そのほか、毎月の「展望」では、この領域のトピックスについて、指導的な、高度な内容をわかりやすく解説。 |
|
|
出版社 |
科学評論社 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 32,760円 (本体 31,200円) |
精神科を標榜できる統合失調症、うつ病、てんかん、認知症および薬物依存などの精神障害の基礎と臨床の進歩をわかりやすく解説します。精神科専門医の必読誌です。 |
86. 精神障害とリハビリテーション |
|
MJN : MZ103739 |
|
|
出版社 |
金剛出版 |
刊行頻度 |
年2回 (年間2冊) |
購読価格 |
定価 3,150円 (本体 3,000円) |
精神障害者リハビリテーション学会の機関誌。医学的アプローチのみならず、地域ケア、就労支援など、より学際的で広範な内容を最新の動向とともに提供する。 |
87. 成人病と生活習慣病 |
|
MJN : MZ100914 |
|
|
出版社 |
東京医学社 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
※価格変更の可能性あり 予定価30,300円 (本体
28,857円) |
長い生活習慣にもとづく成人病は早期発見・早期治療が必須であり、その管理をいかにしてゆくかが課題である。高齢化社会を迎え益々増大・多様化する成人病診療の指針として最新かつ不可欠な情報を提供する。 |
|
|
出版社 |
金剛出版 |
刊行頻度 |
隔月刊 (年間6冊) |
購読価格 |
定価 11,340円 (本体 10,800円) |
精神科医、臨床心理士など心の臨床家のための専門誌。日常臨床に直結したトピカルな特集と症例研究、文献紹介などで構成される豊富な誌面は、初学者からベテランまで幅広い支持を得ている。 |
89. チャイルドヘルス |
|
MJN : MZ103765 |
|
|
出版社 |
診断と治療社 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 13,400円 (本体 12,762円) |
子どものこころと身体を健康に育てるためにはどうすればよいか、小児保健と育児をとりまく話題・情報研究をあらゆる角度から精選し多数掲載。小児科医、内科医、看護師、保健師に最適。 |
90. 糖尿病診療マスター |
|
MJN : MZ301433 |
|
|
出版社 |
医学書院 |
刊行頻度 |
隔月刊 (年間6冊) |
購読価格 |
定価 12,240円 (本体 11,657円) |
すべての臨床医・医療職を対象にした糖尿病の総合診療誌。日常診療に密着した症例中心の構成で、「Case
Discussion」ではよくある症例を徹底討論する。チーム医療の担い手であるコメディカル向けのページも充実、読者参加型の双方向の紙面づくりも特徴。毎号特集形式でテキストにはない視点で日常診療の話題を掘り下げる。 |
91. 動脈硬化予防 |
|
MJN : MZ301333 |
|
|
出版社 |
メジカルビュー社 |
刊行頻度 |
季刊 (年間4冊) |
購読価格 |
※価格変更の可能性あり 予定価10,500円 (本体
10,000円) |
動脈硬化の予防に焦点を絞った唯一の季刊誌。高血圧・脂質代謝異常・糖尿病またはメタボリックシンドロームの治療面から動脈硬化予防を捉える新しい編集方針で、第一線臨床医を対象に最新情報を提供。 |
|
|
出版社 |
南江堂 |
刊行頻度 |
月刊・増大号1 (年間12冊) |
購読価格 |
※価格変更の可能性あり 予定価35,000円 (本体
33,333円) |
日常診療に直結したテーマを毎号“特集”として掲載。座談会を盛り込み充実した内容を誇る。注目されているテーマを取り上げ好評のコーナー「Focus
on」、「臨床ノート」、また「診断力をみがくイメージトレーニング」、「目でみる症例」、「目でみるバイオサイエンス」は鮮明な写真を中心に構成。 |
93. 内分泌・糖尿病科 |
|
MJN : MZ103672 |
|
|
出版社 |
科学評論社 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 32,760円 (本体 31,200円) |
糖尿病や内分泌疾患の基礎と臨床の進歩をわかりやすく解説します。内分泌や糖尿病専門医の必読誌です。 |
94. 日本胸部臨床 |
|
MJN : MZ100667 |
|
|
出版社 |
克誠堂出版 |
刊行頻度 |
月刊・増刊号1 (年間13冊) |
購読価格 |
定価 33,600円 (本体 32,000円) |
1940年「日本臨床結核」の誌名で創刊され、当時流行した結核の撲滅に貢献した。第ニ次大戦後の結核の減少とともに「日本胸部臨床」と改め、呼吸器疾患全般の臨床雑誌として定評をえている。 |
95. 日本神経精神薬理学会雑誌 |
|
MJN : MZ301080 |
|
|
出版社 |
日本神経精神薬理学会(発売:丸善 国内仕入部) |
刊行頻度 |
隔月刊 (年間6冊) |
購読価格 |
定価 8,400円 (本体 8,000円) |
神経精神医療分野の科学的な病態研究の成果とそれに基づく薬物療法の最新動向とを提示する当該分野国内屈指の学術論文誌。当該分野の基礎・臨床研究を中心に自殺予防等の周辺関連領域をも広範に網羅。 |
96. 日本心血管インターベンション学会誌 |
|
MJN : MZ301053 |
|
|
出版社 |
日本心血管インターベンション学会(発売:丸善 国内仕入部) |
刊行頻度 |
年6回 (年間6冊) |
購読価格 |
定価 18,900円 (本体 18,000円) |
未だ日進月歩の低侵襲的なインターベンション(カテーテル)治療の最新研究動向を国内外に発信する英文研究論文誌。心臓血管病治療における高水準チーム医療の実現を強力サポートする実践的理論誌。 |
97. 脳と精神の医学 |
|
MJN : MZ102004 |
|
|
出版社 |
新興医学出版社 |
刊行頻度 |
季刊 (年間4冊) |
購読価格 |
定価 11,000円 (本体 10,476円) |
生物学的精神医学とその関連領域(神経解剖学、神経生理学、神経化学、神経病理学、神経薬理学、分子生物学、神経心理学など)を包括し、脳と神経機能に関する生物学的研究を推進することを主眼としている。 |
|
|
出版社 |
診断と治療社 |
刊行頻度 |
隔月刊 (年間6冊) |
購読価格 |
定価 9,270円 (本体 8,829円) |
本誌は日本小児神経学会の機関誌で、日本を代表する小児神経専門誌。小児の神経疾患多発に伴い、神経を専門としない小児科医、また小児を診ることが多い内科医にとって必読の雑誌。 |
99. バスキュラー・ラボ |
|
MJN : MZ302071 |
|
|
出版社 |
メディカ出版 |
刊行頻度 |
隔月刊・増刊号1 (年間7冊) |
購読価格 |
定価 24,150円 (本体 23,000円) |
血管に関する検査・診断・疾患・治療など、あらゆる臨床情報を提供。高血圧などの生活習慣病や、心筋梗塞・脳梗塞の正しい診断の技術、知識がビジュアルで学べます。毎号DVD付録つき。 |
100. 鼻アレルギーフロンティア |
|
MJN : MZ301021 |
|
|
出版社 |
メディカルレビュー社 |
刊行頻度 |
季刊 (年間3冊) |
購読価格 |
定価 6,300円 (本体 6,000円) |
鼻アレルギー、鼻副鼻腔炎を主とする疾患の最新知識や情報を平易に解説、紹介した一般臨床医向けの学術誌。 |
101. 皮膚アレルギーフロンティア |
|
MJN : MZ301877 |
|
|
出版社 |
メディカルレビュー社 |
刊行頻度 |
年3回 (年間3冊) |
購読価格 |
定価 6,300円 (本体 6,000円) |
皮膚という臓器から発信する、アレルギー最前線情報誌。毎号特集形式で、皮膚アレルギーの到達点をコンパクトに紹介。連載では、皮膚アレルギー学のホットな知見を堪能できるよう企画している。 |
102. 皮膚科の臨床 |
|
MJN : MZ100743 |
|
|
出版社 |
金原出版 |
刊行頻度 |
月刊・増大号1・増刊号1 (年間13冊) |
購読価格 |
※価格変更の可能性あり 予定価41,580円 (本体
39,600円) |
本誌の購読は、資格更新の条件(1年につき2単位)を満たします。臨床を中心に編集。あらゆる角度から幅広く今日的な課題を提供。日常診療に即役立つ皮膚科必読の雑誌。 |
103. 皮膚病診療 |
|
MJN : MZ103813 |
|
|
出版社 |
協和企画(発売:丸善) |
刊行頻度 |
月刊・増刊号1 (年間13冊) |
購読価格 |
※価格変更の可能性あり 予定価34,230円 (本体
32,000円) |
臨床医のための月刊皮膚病総合雑誌。毎号特集形式で実地診療に役立ち、カラー印刷でわかりやすく臨床情報を伝える。学会ハイライトとして日皮会総会、支部総会の情報を紹介。著名な臨床家たちの座談会なども掲載。 |
104. プラクティス |
|
MJN : MZ101075 |
|
|
出版社 |
医歯薬出版 |
刊行頻度 |
隔月刊 (年間6冊) |
購読価格 |
定価 9,450円+送料648円 (本体 9,000円) |
医療スタッフのために、糖尿病患者のケア最新情報を提供。国内外の最新情報やワイドなカラー頁は特に好評。また重要なテーマを扱った「別冊プラクティス」も発行。 |
105. リウマチ科 |
|
MJN : MZ103495 |
|
|
出版社 |
科学評論社 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 32,760円 (本体 31,200円) |
リウマチ科を標榜できる基礎と臨床の進歩をわかりやすく解説します。リウマチ科専門医の必読誌です。 |
106. 臨床高血圧 |
|
MJN : MZ103710 |
|
|
出版社 |
メディカルレビュー社 |
刊行頻度 |
季刊 (年間4冊) |
購読価格 |
定価 7,560円 (本体 7,200円) |
実地医家の先生方を対象に、知悉すべき最新の話題、その論争点、あるいは高血圧の病態における最新の知見など、日常臨床の場で生きた知識として活用できる情報を提供する。 |
107. 臨床心理学 |
|
MJN : MZ300568 |
|
|
出版社 |
金剛出版 |
刊行頻度 |
隔月刊 (年間6冊) |
購読価格 |
定価 10,080円 (本体 9,600円) |
わが国初の心理臨床家のための専門誌。毎号ベテラン執筆陣によるタイムリーな特集を企画。臨床心理学の第一人者による連続講座・連載コーナー・最新知見の紹介なども充実。投稿も随時受け付ける。 |
|
|
出版社 |
永井書店 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 27,000円 (本体 25,714円) |
脳波・筋電図と臨床神経生理の基礎的問題から臨床応用までを幅広く取り扱う本領域唯一の専門誌。最新の問題を専門的角度から解説する「今月のテーマ」を始め、「入門講座」「目から学ぶ脳波・筋電図」など臨床に直結する知識を収載。 |
109. 臨床皮膚科 |
|
MJN : MZ102908 |
|
|
出版社 |
医学書院 |
刊行頻度 |
月刊・増刊号1 (年間13冊) |
購読価格 |
定価 39,930円 (本体 38,029円) |
皮膚科領域の最新の研究成果をまとめた原著論文、症例報告を掲載。オールカラーにて鮮明な写真を掲載し、さらに注目すべき症例は「今月の症例」欄で紹介。年1回、最近のトピックスをまとめて紹介する増刊号を発行。 |
110. 臨床免疫・アレルギー科 |
|
MJN : MZ100911 |
|
|
出版社 |
科学評論社 |
刊行頻度 |
月刊 (年間12冊) |
購読価格 |
定価 32,760円 (本体 31,200円) |
アレルギー科を標榜できる免疫の基礎とアレルギーの臨床の進歩をわかりやすく解説します。アレルギー科専門医の必読誌です。 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
お客様情報はSSL暗号化通信により保護されています。 |
|
|