MARUZEN
ご利用案内 サイトマップ お問合せ

HOME > 医学新刊書籍:臨床医学:内科系

医学新刊書籍

2008年 11月
臨床医学:内科系

詳細を見る

在宅医療ガイドブック
田城孝雄 編著/中外医学社
978-4-498-02058-0
200810
¥6,720(税込)
在宅医療の基本的な考え方、保険制度との関わり、疾患ごとの在宅医療のありかたや必要とされる手技などメディカルスタッフにとって必要な知識を解説したガイドブック。

詳細を見る

感染対策 Nursing Note 感染対策看護手帳?すべてのナース必守 日常ケアの感染対策?
坂本 史衣 著/メディカ出版
978-4-8404-2533-9
200811
¥1,050(税込)
ナースが守らなければならない「感染防止の視点からみた日常ケア」の重要ポイントをコンパクトにまとめたポケット本。必須の知識に絞り込み、図表を多用しているので、パッと見てすぐにわかる。「重要な観察ポイントをまとめたチェックリスト」カードつき。

詳細を見る

幹細胞内分泌学
L..B.レスター 著 /齋藤康 総監訳 /西村書店
978-4-89013-372-7
20081120
¥5,250(税込)
基礎幹細胞生物学に関する基本的な知識と内分泌疾患への幹細胞研究の応用の2部構成。代謝疾患、糖尿病などに関係する内科医、研究者は必携。

詳細を見る

続発性骨粗鬆症 ステロイド性骨粗鬆症と関節リウマチに伴う骨粗鬆症
鈴木康夫 編/医薬ジャーナル社
978-4-7532-2337-4
200811
¥3,360(税込)
続発性骨粗鬆症の中でも、疫学や病態・予防治療に関して新しい知見の多いステロイド性骨粗鬆症と関節リウマチに伴う骨粗鬆症。その最新情報をまとめた、治療者必携の書。

詳細を見る

キーワードでわかる! メタボリックシンドローム
片山茂裕 編著/中外医学社
978-4-498-12328-1
200810
¥8,400(税込)
メタボリックシンドロームの成因・病態・診断・治療・健診・最新のエビデンス等をそれぞれの「キーワード」という切り口からわかり易くまとめた書。

詳細を見る

糖尿病学の進歩 2008
日本糖尿病学会 編/診断と治療社
978-4-7878-1661-0
200811
¥8,190(税込)
日々、糖尿病の診療や研究に携わっている医療関係者向けに、この病気についての基礎および臨床研究に関する最新の成果を一冊にまとめた書。

詳細を見る

糖尿病の療養指導 2008 療養指導士を育てるために
日本糖尿病学会 編/診断と治療社
978-4-7878-1662-7
200811
¥3,990(税込)
日々、糖尿病の療養指導に携わっている医療従事者を主な対象に、この病気についての基礎および臨床研究に関する最新の成果を提供する一冊。

詳細を見る

糖尿病治療薬の選び方と使い方 改訂第3版
景山 茂 著/南江堂
978-4-524-25039-4
200811
¥2,625(税込)
最新のインスリン製剤や経口血糖降下薬の内容および関連する各種ガイドラインの改訂に対応。一般臨床医にも役立つ一冊。

詳細を見る

多発性骨髄腫の診療指針 第2版
日本骨髄腫研究会 編/文光堂
978-4-8306-2018-8
200811
¥1,890(税込)
2004年の初版発行以来、好評裡に迎えられたガイドラインの改訂版。この4年での新たな知見・新薬を盛り込んでupdateした。

詳細を見る

やさしいシェーグレン症候群の自己管理
住田孝之 編/医薬ジャーナル社
978-4-7532-2338-1
200811
¥2,940(税込)
シェーグレン症候群とは?病態、治療法、QOL維持・向上のための自己管理をやさしく指導。病気の認知度を高め、長期治療に立ち向かう医師ならびに患者のための必読書!

詳細を見る

歩行障害ハンドブック
三木隆己 編/真興交易医書出版部
978-4-88003-821-6
200811
¥4,935(税込)
歩行障害患者を診察した場合、どのような病気が多く、どのような問診が鑑別のために必要であるか、どの科に紹介すればよいかなどの対処法を簡単に調べることができる一冊。

詳細を見る

精神科のくすりがわかる本
姫井昭男 著/医学書院
978-4-260-00763-4
200811
¥2,100(税込)
ざっと知っておきたい。大事なことだけ知りたい。副作用と禁忌だけは押さえたい――そんなニーズに応えた。精神科で使われる全領域の薬が、これ1冊で丸わかり!

詳細を見る

専門医のための精神科臨床リュミエール 6 双極性障害
大森哲郎 編/中山書店
978-4-521-73071-4
200811
¥6,510(税込)
双極性障害研究の歴史的変遷から最新知見までを網羅。他の精神疾患との関連や併存、治療法の選択や長期予後についても詳しく言及されています。

詳細を見る

子どもの心の診療シリーズ 2 発達障害とその周辺の問題
宮本信也 他編/中山書店
978-4-521-73072-1
200811
¥3,990(税込)
発達障害の現状から子ども・保護者への具体的な支援方法とその課題にいたるまで、現場で活躍する医学・社会学・教育学の最先端の研究者たちが丁寧に解説します。

詳細を見る

向精神薬療法 合理的薬物治療の実践
上島国利 編/南江堂
978-4-524-21475-4
200811
¥7,140(税込)
向精神薬療法の基本を解説したテキスト。向精神薬の種類と特徴、薬物動態、相互作用、薬剤の選択とその使い方を解説。

詳細を見る

エキスパートの呼吸管理
岡元和文 編/中外医学社
978-4-498-03182-1
200810
¥11,550(税込)
各分野のエキスパートたちが呼吸管理のノウハウを解説し、また別途に症例解説の章を設けて具体的なケアのエッセンスを紹介する二章構成の実践的ハンドブック。

詳細を見る

心不全診療Skill Upマニュアル
北風政史 編/羊土社
978-4-7581-0735-8
200811
¥6,300(税込)
豊富な症例画像で診断に迷いやすい例・間違えやすい例も解説!診療で役立つ具体的な薬剤処方例やフローチャート、エビデンスが満載。循環器内科後期研修医におすすめ!

詳細を見る

患者にやさしい経鼻内視鏡ハンドブック[DVD付]
大原信行 著/医学書院
978-4-260-00764-1
200811
¥4,410(税込)
経鼻内視鏡検査の豊富な経験を持ち、患者にとって安全で苦痛の少ない検査法を追求してきた筆者が「患者にやさしい経鼻内視鏡」を丁寧に解説。DVD付。

詳細を見る

これでわかるピロリ除菌療法と保険適用 ガイドラインに基づく活用法 改訂第3版
高橋信一 著/南江堂
978-4-524-25302-9
200811
¥2,625(税込)
消化管診療には欠かせないピロリ除菌療法のわかりやすい解説書。今改訂では最新情報を網羅し、さらに改訂保険点数のほか、よくみるケースのレセプト記入例も収載。

詳細を見る

過敏性腸症候群の診断と治療 Rome V新診断基準を踏まえた合理的アプローチ
松枝 啓 編/医薬ジャーナル社
978-4-7532-2329-9
200811
¥2,940(税込)
Rome 3診断基を踏まえ、過敏性腸症候群の症状から診断、治療までをわかりやすく解説。患者との信頼関係精神科・心療内科との連携の大切さにも言及した治療者必携書。

詳細を見る

子どもの心の診療シリーズ 5 子ども虐待と関連する精神障害
齊藤万比古 他編/中山書店
978-4-521-73064-6
200810
¥3,780(税込)
わが国における子ども虐待の現状および介入の方法や予防、虐待に関連する精神疾患とその治療法について、第一線の臨床家が事例をあげてわかりやすく解説。

詳細を見る

小児科臨床ピクシス 1 小児救急医療
五十嵐 隆 他編/中山書店
978-4-521-73057-8
200810
¥8,190(税込)
救急の基本であるABCの手技から、患児の評価法、検査手順、対処法に至るまで、広範囲に及ぶ小児救急疾患について、わかりやすくまとめた。

詳細を見る

小児科臨床ピクシス 2 発達障害の理解と対応
五十嵐 隆 他編/中山書店
978-4-521-73058-5
200810
¥7,140(税込)
発達障害児のself-esteem(自己評価)を低下させない実践的対応を、ADHD、高機能自閉症、学習障害を中心に解説。

詳細を見る

よくわかる皮膚病理アトラス 皮膚科医と病理医による
川田 暁 他著/金原出版
978-4-307-40044-2
200810
¥18,900(税込)
皮膚病理の理解に役立つアトラス。疾患は重要なものを中心に、臨床写真と組織写真をカラーで対にして示した。写真のどの部分が重要かがわかるように写真に矢印をつけ解説。

詳細を見る

外来ですぐできる足にやさしいフットケア
倉片長門 著/全日本病院出版会
978-4-88117-043-4
200810
¥3,990(税込)
たこ・うおのめけずり、陥入爪に対するVHO法を中心に、外来でできる治療テクニックをスペシャリストが解説。写真が多く、簡単に把握できるカラービジュアル本。

詳細を見る

皮膚科典型アトラス560
古川福実 編著/日本医事新報社
978-4-7849-5180-2
200811
¥4,725(税込)
知っておきたい皮膚疾患を、560点に及ぶカラーアトラスでビジュアルに解説。シェーマも充実。初学者でも皮膚病態の面白さを知ることができるよう配慮。

Page top

このサイトで紹介している商品は、丸善株式会社が運営する書籍購買サイト「Knowledge Partner」でご購入いただけます。
詳しくはご利用案内をご確認ください。

ご利用案内 | 会社情報 | 店舗のご案内 | お問合せ
MARUZEN_copyright