MARUZEN
ご利用案内 サイトマップ お問合せ

HOME > 医学新刊書籍:看護学

医学新刊書籍

2008年 11月
看護学

詳細を見る

看護集団活動 第3版 組織の活性化とリーダーシップ
杉野元子 著/看護の科学社
978-4-87804-025-2
20080920
¥2,100(税込)
「看護集団活動」は、今日の看護現場に即して新たにTA理論を加え、新装第3版として刊行。厳しさの増す医療・看護現場で求められる「個」の成長と「集団活動」のエッセンスが収載されています。自分を磨き組織を活性化する。新人から管理職まであらゆる看護実践の場でよきガイドとして役立つ1冊です。

詳細を見る

愛はあなたの手のなかに ナースが贈るこころのチキンスープ
川原礼子・山田智恵里 監訳/看護の科学社
978-4-87804-026-9
20081030
¥2,100(税込)
「全米ベストセラーシリーズで日本でも話題の「こころのチキンスープ」シリーズのナース篇がついに登場! 日々の看護を通して出会った、心温まる58篇の感動的なストーリーを通して、看護のすばらしさ、ケアの奥深さとその魅力を伝えます。

詳細を見る

がん化学療法ベスト・プラクティス
佐々木常雄(東京都立駒込病院院長) 編著/照林社
978-4-7965-2181-9
20081010
¥3,780(税込)
がん化学療法を安全に実施するために役立つ最新知識と技術をわかりやすく解説。抗がん剤投与時の注意点や副作用対策、患者さんへの説明のコツなど、役立つ情報が満載。外来化学療法やソーシャルサポートについても網羅。第一線で活躍する医師・看護師・薬剤師の執筆による決定版。

詳細を見る

ケアに使える画像の知識
久志本茂樹(日本医科大学准教授) 編著/照林社
978-4-7965-2183-3
20081030
¥2,520(税込)
なぜ、画像には白と黒があるの?といった基本から、正常と異常と比較するからわかる具体的な画像の見かた、さらには、画像情報をどうケアに生かすかまでを、ていねいにわかりやすく解説。

詳細を見る

図解 ナースのための図解 感染の話
河村伊久雄・藤村響男 編著/学研 メディカル出版事業部
978-4-05-153009-9
200811
¥1,890(税込)
主に日常生活に関連した感染に関する素朴な疑問や、感染症一般に対する基礎知識のなかで、看護を提供する側と受ける側の日常のコミュニケーション場面で必要とされる知識を難解な表現をさけてやさしく図解し、Q&Aで解説。

詳細を見る

改訂4版 フォーカスチャーティング(R)活用術 説明・共有・証明できる看護実践の記録
川上 千英子 編著/メディカ出版
978-4-8404-2574-2
200811
¥2,520(税込)
2006年より診療記録開示が小規模診療施設にも求められ、記録の書き方により慎重さが必要とされている。本書は、フォーカスチャーティングの基本知識はもちろん、記録方法の解説では使ってはいけない用語や好ましくない表現なども紹介する。新事例も掲載した改訂4版。

詳細を見る

あこがれの老い 精神科医の視点をこめて
服部祥子 著/医学書院
978-4-260-00744-3
200811
¥2,100(税込)
精神科医である著者が、40年の臨床経験のなかで出会った人々のエピソードを語りながら、老いの豊かさ、味わい深さ、老いの醍醐味を論じる。

詳細を見る

カルテを読むための 医学用語・略語ミニ辞典 第3版
浜家一雄 編/医学書院
978-4-260-00731-3
200811
¥1,260(税込)
総合病院で実際に書かれたカルテを精査。使用頻度の高い医学用語・略語を収載。臨床ですぐに役立つ、扱い勝手のよいコンパクトな本。正確なカルテ記入に役立つ1冊。

詳細を見る

症例から学ぶ訪問看護の実際
押川真喜子 編/医薬ジャーナル社
978-4-7532-2336-7
200811
¥2,940(税込)
退院・入院調整から現場でよくみられる症例まで。現代の社会問題を反映した小児、独居、老老介護の事例も取り上げ、実践に活かせる内容を網羅。在宅医療関係者に必携の書!

詳細を見る

新体系の看護理論 看護学矛盾論 unification
三瓶眞貴子 著/金芳堂
978-4-7653-1364-3
200811
¥3,990(税込)
伝統的な考え方である「矛盾論」を看護に導入、看護実践を通して実証し、構造化した成果をまとめたもので、矛盾という原理で問題解決の方向性を導くという革命的な理論書。

詳細を見る

生物と生命倫理の基本ノート 「いのち」への問いかけ
西沢いづみ 著/金芳堂
978-4-7653-1362-9
200811
¥1,890(税込)
前半は生物学的機能の理解を中心に、後半では生命倫理の課題に沿い「いのち」を考察。各章にはDiscussionの課題を提示した。わかりやすい生物と生命倫理の入門書。

詳細を見る

看護カンファレンス 第3版
川島みどり 他著/医学書院
978-4-260-00654-5
200811
¥1,995(税込)
臨床でよりよい看護を提供しつづけるために、カンファレンスをいかに運営し、参加すべきかを解説。学生、教員、臨床実習指導者、師長それぞれにとっての要点が理解できる。

詳細を見る

中途採用看護師をいかす!伸ばす!育てる!
渋谷美香 他著/医学書院
978-4-260-00742-9
200811
¥2,310(税込)
経験者であっても、実は多くのサポートと教育が必要。看護管理者や教育担当者に求められる心がけ、工夫、受け入れ側の看護師に必要な行動や認識を簡潔に説明した1冊。

詳細を見る

マネジメントツールとしての 看護必要度(CD付) 第2版
嶋森好子 他編/中山書店
978-4-521-73066-0
200810
¥3,150(税込)
第2版では’08年診療報酬改定で導入された一般病棟・回復期リハビリテーション病棟での看護必要度評価に関する解説を追加。看護必要度データ活用などについて詳解。

詳細を見る

改訂3版 デルカン先生の薬まるくん
御供 泰治 編著/メディカ出版
978-4-8404-2570-4
200811
¥1,680(税込)
薬剤の適応、薬理作用、副作用などをわかりやすく解説。イラスト・図表を多用しており、目で見て理解でき、楽しく薬理学を学ぶことができる。国家試験問題チェックも付いており、基礎から実習、国試直前までフル活用できる一冊。 新情報を加えた改訂3版。

詳細を見る

看護学生のための物理学 第4版
佐藤和艮 著/医学書院
978-4-260-00651-4
200811
¥2,310(税込)
看護学生が不得手で興味をもちづらい物理学を臨床の看護行為や人体のしくみに関連させ、豊富な図を用いてわかりやすく解説したテキスト。自然と物理学的思考が身につく。

詳細を見る

ケースで学ぶ医療福祉の倫理
菊井和子 他編/医学書院
978-4-260-00736-8
200811
¥2,310(税込)
医療福祉の現場で起こる複雑でデリケートな問題の数々、特に倫理的ディレンマをともなう問題をどうしたら解決できるのか。解決のための試案をあげて論じた。

詳細を見る

人工肛門・人工膀胱の知識 第3版
高屋通子 著/学研 メディカル出版事業部
978-4-05-153014-3
2008年11月
¥2,520(税込)
ストーマを造設する患者が知っておきたいその仕組みや、日常生活を少しでも快適にするための方法を満載。好評の第2版を、16年ぶりに改訂。最新の社会福祉活動についても記載。

詳細を見る

糖尿病患者の検査値ハンドブック 患者指導に役立つ
河盛 隆造 ほか 監修/メディカ出版
978-4-8404-2546-9
200811
¥1,890(税込)
糖尿病治療に必要不可欠な血糖値、HbA1Cのほか、より確実な診断に必要な検査値、合併症の進展度を調べる検査値など30項目を収載。標準値、異常値とその原因、検査値からわかることと治療方針を掲載している。患者に説明するときのポイントや注意点についても解説している。

詳細を見る

変形性股関節症は自分の骨で治そう! 人工関節をえらぶ前に読む本
井上 明生 編著/メディカ出版
978-4-8404-2571-1
200811
¥1,680(税込)
変形性股関節症の治療として安易に選択されがちな人工股関節置換術。本書では、人工股関節置換術を先送りにさせる方法から、保存療法、進行期・末期にも有効な自骨手術「キアリ骨盤骨切り術」まで、自分の骨で治す方法についてわかりやすく解説している。

詳細を見る

泌尿器ケア2008年冬季増刊 尿失禁&女性泌尿器科疾患のケア 12Lessonで完全マスター
加藤 久美子 編著/メディカ出版
978-4-8404-2344-1
200811
¥4,200(税込)
尿失禁と女性泌尿器科疾患のケアを、レッスン形式でわかりやすく解説。排尿障害の基礎知識から、タイプ別尿失禁の治療とケア、女性泌尿器科の基礎知識まで取り上げている。授業を受けているような構成の誌面で、知識がしっかり定着する。泌尿器科に勤務するナースは必携の一冊。

詳細を見る

呼吸器ケア2008年冬季増刊 一歩先ゆく呼吸リハビリテーション 動画とマンガでわかる・できる!
神津 玲 監修/メディカ出版
978-4-8404-2400-4
200811
¥4,200(税込)
呼吸リハビリテーションに必要な知識や手技のポイントをわかりやすく解説。呼吸リハのエキスパートが知っておきたい最新の知識や手技、考え方を紹介している。キーポイントはマンガで説明しており、わかりやすい。手技の動画を収録したDVDは、自己学習のみならず教育にも活用できる。

詳細を見る

透析ケア2008年冬季増刊 透析手技 安全 実践マニュアル 透析療法指導看護師が臨床で学んだ 事故を起こさない! トラブルに対応できる!
大坪 みはる ほか 編/メディカ出版
978-4-8404-2316-8
200811
¥4,200(税込)
透析開始から終了までの一連の手技、透析機器操作にまつわるトラブルと対処法をわかりやすく解説。手技とトラブル対処の流れを写真で示しており、イメージしやすい。安全チェックリストで、自身の手技をチェックすることができる。安全な透析を行うために必須の知識がつまった一冊。

詳細を見る

DVD+BOOK 退院支援、べてる式。
川村敏明 他編/医学書院
978-4-260-00756-6
200811
¥3,990(税込)
過疎・赤字・人手不足という過酷な環境のなかで130床を60床に減らした浦川赤十字病院。「問題だらけ」だからこそできた逆説的ノウハウを一挙公開!

詳細を見る

アセスメントからはじまる高齢者ケア 生活支援のための6領域ガイド
六角僚子 著/医学書院
978-4-260-00699-6
200811
¥2,730(税込)
高齢者1人ひとりにあわせた的確なケアを自信をもって提供できるためのアセスメントシートと、その使い方・考え方を、実際に活用しやすい形で解説。

詳細を見る

看護師版[統合失調症患者]心理教育プログラムの基礎・実践・理論 看護実践研究、質的・量的研究の成果
松田光信 著/金芳堂
978-4-7653-1363-6
200811
¥3,360(税込)
看護師が心理教育プログラムを理解し、グループ学習会を運営できるように基礎から丁寧に解説。グループ学習会用カラーパンフレットとプログラムの運営用マニュアル付き。

詳細を見る

看護ナビ がん化学療法
竜田正晴 他監/金芳堂
978-4-7653-1358-2
200811
¥1,890(税込)
看護業務を1冊で支える最前線の即応手帳! パターン化した事例とイラストで臨床場面を視覚化し、看護上のポイントを明示。観察・アセスメント・患者への支援等にも好適。

詳細を見る

こんなときどうする? 内視鏡室Q&A
田村君英 編/中山書店
978-4-521-73061-5
200810
¥3,150(税込)
内視鏡室で働く人たちの疑問に答える全50題!教科書には載ってない、現場の知恵が満載で、内視鏡技師・看護師にとって役立つ情報がいっぱい!

詳細を見る

ポケットナビシリーズ 消化器看護ポケットナビ
渡邉五朗 他編/中山書店
978-4-521-73070-7
200811
¥1,680(税込)
食道から肛門までの消化管と肝胆膵、腹膜に生じる疾患を取り上げ、検査・治療法や病態についてコンパクトに解説。看護上の具体的な対応の仕方、注意点がよくわかる。

詳細を見る

パワーアップ版 イラストで学ぶ新生児呼吸管理
楠田 聡 著/メディカ出版
978-4-8404-2575-9
200811
¥2,310(税込)
新生児の呼吸の特徴、検査とモニタリング、疾患、管理法など、看護をする上で必要な基礎知識をコンパクトにまとめた一冊。見開きでイラスト・図・写真を左頁、解説を右頁に掲載しており、理解しやすい。イラストを新たに作成して、よりわかりやすく親しみやすくパワーアップした改訂2版。

詳細を見る

Breastfeeding for a medical profession 母乳 育児 感染 赤ちゃんとお母さんのために
水野克己 著/南山堂
978-4-525-50301-7
200811
¥2,100(税込)
巻頭に質問を受けることの多い内容をQ&Aで掲載。総論では感染症について最低限知っておくべきこと、各論では感染症に関する治療方法と母乳育児のポイントを簡潔に記載。

Page top

このサイトで紹介している商品は、丸善株式会社が運営する書籍購買サイト「Knowledge Partner」でご購入いただけます。
詳しくはご利用案内をご確認ください。

ご利用案内 | 会社情報 | 店舗のご案内 | お問合せ
MARUZEN_copyright